【にわかコンパチシリーズのファンです】
スーパーヒーロージェネレーションを楽しくプレイ中です。
RPG好きと言ってますが、コンパチシリーズでプレイしたことがあるのはヒーロー戦記のみ。
コンパチシリーズでプレイ経験があるのが、なぜかファミコンの大相撲するやつとか、ザ・グレイトバトルとかサッカー、ドッヂボールとかの方がプレイ率が高いです(笑)
ヒーロー戦記以降のRPGは存在すら知らなかったですし、最後の方に出たロストヒーローズに至っては買ったけど積みゲー。
なんならロストヒーローズ2の初回限定版にヒーロー戦記が移植されてて、それを発売日に購入→ヒーロー戦記だけやってソフトを置いてしまったり。
RPG好きというよりも、ただヒーロー戦記に魅入られただけの人間ですね(笑)
ちなみにウルトラマンもガンダムも仮面ライダーもほとんど知らないです(笑)昔のコンパチシリーズのソフトは上記の通り結構プレイしているはずなんですが、それぞれの作品自体は詳しくないです。
ガンダムは大人になってから見た限り。それも宇宙世紀がほとんどで、アナザー系は数話程度。良くてSeedだけ見てデスティニー見てないとか。水星の魔女もガンダムが残酷と思ってる嫁に「学園物だから人は死なないよ」と一期だけ見せたら嫁に「2度とみるか」と言われたため二期は見れておらず。
そもそも子供時代の時点でゴッドガンダム世代ですが全く見ず。
どちらかというと子供の頃は騎士ガンダム物語のアニメとかゲーム。
あと戦国SDが中心でしたね。あ、スイカ割り!あ、それスイカ割りっ!みたいな。
上記のガンダムが少し詳しい程度。
仮面ライダーはまともに見たのはRXのみ。昭和ライダーは再放送でチラッと見たくらいか、なぜか単発で家にビデオがあったりする程度。
平成ライダーに至っては皆無。昔の元カノに再開したら仮面ライダーオタクになってて……って話は長くなるのでまた今度にしましょう。
ウルトラマンも仮面ライダー以上に皆無。
再放送でウルトラセブンとかやってたりしたけど世代じゃない。世代的にはティガがV6の長野君でしょ?くらいのレベル。
そんなニワカコンパチシリーズファンでも楽しめるかって?
めちゃくちゃ楽しめます!!
【スーパーヒーロージェネレーションの特徴】
プレイ前は「コンパチのGジェネバージョンっしょ」と思ったら全然違いました(笑)
大きく違うところが下記の部分。
①出撃数はステージ毎決まっているが、戦艦に出入りする形でキャラの入れ替えが可能
②レベルアップで必殺技とスキルが追加
③微妙だったキャラもレベルが上がると使い勝手がよくなる!
まず①は、出撃後にHPとENが減少したら戦艦に戻れば回復します。戻ったターンは出れませんが、次のターンでは戦艦内のどのキャラを出すことも可能。
乱暴に言えば全てのステージで全てのキャラを出すことも可能であり、また空中適正やら宇宙適正というものがなく、全てのキャラが全てのステージに性能に変化なく出撃することが可能なため、好きなキャラを好きなステージで出すことが可能です。
②と③に関しては、Gジェネだと大体機体の性能がわかるのですが、スーパーヒーロージェネレーションはレベルが上がることで新たな必殺技、スキルを覚えることで使い勝手が大きく変わるキャラがいます。
(全てのキャラを使ってないのでわかりませんが、おそらくどのキャラも使いどころが用意されているくらいの遊びやすい難易度になっています)
例えば初期キャラでフリーダムガンダムがいますが、弱い技しかない。しかもマルチロックで複数の敵キャラを攻撃できるも2体まで。
(戦艦もマルチロック技を持っているが3体まで攻撃可能)
ただこのフリーダムガンダムのマルチロックの必殺技も、技のレベルを上げることで射程も伸びてマルチロック数も3体攻撃出来るようになります。
他にもウルトラマンティガやRX、ガンダムF91も育てていると高射程高威力の必殺技も覚え出して、一気に使い勝手が良くなる部分があります。
一見すると微妙な性能のキャラでも、育てるとドンドン強くなっていくのが単純に面白くてハマってしまいます!
【ヒーロー戦記パーティが揃った!】
初期キャラでRX。中盤過ぎて、おそらく終盤気味でウルトラセブン。次のステージでνガンダムが加入。
そうですね。ヒーロー戦記の主人公3人が揃って更にテンション爆上がり!!
RX:
初期キャラの1人。射程は1だが高威力のリボルクラッシュ。
レベルを上げるとロボライダーの必殺技で高射程高威力で敵を攻撃できる。
更にレベルを上げればバイオライダーの必殺技で、RXもマルチロック3体攻撃の技を覚えて他キャラを押し退けていく。
そして、他キャラが攻撃をいくら積んでもENが無くなって戦艦に戻って……と、あまり戦艦から離れられないようなゲームデザインの中、RXだけはスキルで自分のHPやENを回復することが可能。
雑に敵地に放り込んでおけば、ピンチになっても自分で回復。攻撃するENが足りなくなれば自分で回復。戦艦に戻る手間すら攻撃する手数に出来るため、パーティ内で1番攻撃の貢献度が高いです!
さらに初期技のリボルクラッシュも技レベルを最終まで上げると最強技にまでパワーが伸びる壊れ仕様。
加入は遅め。ティガと役割は近いが、ウルトラセブンも負けていません。
ネオ・ワイドショットが高射程、高威力。かつ「大型の敵にダメージ増」の効果があるため、ボス系の敵が大型も多いため、単純にボス系の敵に特化で強い。
加えてスキルに「攻撃技を◯倍ダメージ」のスキルも持っているため1人で高火力を完結できる。それを使わなくてもRXのように自分のENを回復するスキルも持っているため、単純にウルトラマンティガよりも戦艦に戻る頻度を減らして攻撃し続けることも可能。
加入遅め。ウルトラセブンを仲間にした次のステージで加入。
とにかくマルチロック3のフィン・ファンネルの射程がぶっ壊れ。完全に敵の反撃を受けない位置から攻撃可能だし、広範囲過ぎて別のヒーローが少し離れて戦ってるエリアの敵も攻撃可能。
単純に戦場全体の削り役として非常に優秀。
加えてスキルには「一度行動が終わったキャラを行動可能に戻す」スキルを有しているため、上記のRXやウルトラセブンが行動終了しても更に行動回数を増やすことが可能。
削り役含めてサポート力が非常に高い。加入が遅めなのも納得の性能。
以上、3キャラのみ紹介ですが非常に優秀。ヒーロー戦記好きなら絶対このゲームをプレイした方が良い!と感じるほどです。
【今後のコンパチシリーズも待ってます】
まだまだスーパーヒーロージェネレーションはプレイ中ですが、なんだかんだでやっぱコンパチシリーズ面白いですね!
まぁ作品を知ってればよりキャラに愛着湧くし楽しいんだろうな〜と思っているので、いつか作品としてもちゃんと見ておきたいですね。
またヒーロー戦記に毒され過ぎてますね。今作ハマっているのを考えれば、積みゲーのままにしているロストヒーローズもちゃんとプレイしてみようかなと思ってます。
あちらはダンジョンRPGなのでヒーロー戦記ともスーパーヒーロージェネレーションとも少し変わってきますが。
あとはまぁ、新作希望ですね!RPGで。
なんかスポーツ物が過去多かった記憶がありますが(笑)
なんだかんだで、このごった煮みたいな感じの好きなんですよね!過去コンパチシリーズをプレイしつつ待ちます!!