【東京ゲームダンジョン9概要】

2025年8月3日に浜松町で開催した東京ゲームダンジョン3。
前回同様1日のみの開催ですが3階と4階で出展しており多く出展されてました。
イベントの時間は12時ー17時。
前回同様、前売り券であれば12時から入場可能。
当日券であれば13時から販売。小学生以下は入場無料(保護者同伴必須)。
16時以降の新規入場は無料(イベントは17時で終了)。
前売り券、当日券は金額変わらず1,000円。
今回からなのか?11時に入れる「ビジネスチケット」というのが3,000円でありました。
中では食事はNGですが熱中症対策で水分を取ることは可能です。
再入場はいくらでもOKなので、休憩やお腹が空けば会場を出ればベンチもありますし、テラスにもベンチやテーブルも。ビルの1階2階には飲食店もあるのでそこで食事も可能です。
前回同様レッドブルが配布されてますし、今回はさらに塩タブレットも配布されてたのでより手厚くなってました!
Steamでも特集ページが付いていたので貼っておきます!これ見ると「あれ?アレ見落としてる……どこにいた??」なゲームがチラホラあり、全部のブース見きれてないですね(笑)
【試遊した作品】
・超茶道

スゴイツヨイトウフを作った方の新作。
茶碗に見立てたビニールプールに筒をブッ刺して回しまくるフェーズと、
茶碗(ビニールプール)自体を回しまくるフェーズの2フェーズでハイスコアを目指すゲーム。
どこまで侘び寂びを高められるか、千利休ならぬ億利休を目指すゲームです!
全てがクソデカい茶道のゲームを作った pic.twitter.com/rWmpyYN70X
— トモぞヴP (@TomozoP) 2025年8月1日
・ウィズライト


・ミニカが如く

・AI創作呪文

・Dungeon Antiqua2

・ハナコトバ

・パボニケーション


・プロジェクト・ソラリス


・チート勇者


・Typomagical

・ドラマチックロード 風の発端

・コメンテーター

【東京ゲームダンジョン9感想】
一番の懸念点だった暑さは、室内の空調が完璧なのか暑いということもなく普通に過ごせました(超茶道やると汗はかきますが笑)。
前売り券が入れる12時台には向かいましたが、受付が混んでいたので実際に入れたのは12時半過ぎ頃。
あっという間に時間が過ぎていき、ぐるっと会場1周してたら16時と結構な時間になってしまってました。毎回のことですが、気になってるゲームはたくさんあるものの全部回り切れず……!
回れなかったところはリーフレットだけ貰ってあとで調べる方向で考えてますが、あとで出展一覧を見直した時に「あれ?見ようと思ってたのここにあったんだ……え。完全に見逃してる」とかザラにある。意外とちゃんと見きれてないですね……!
今回は塩タブレットも配っていたりと熱中症対策は行っていたものの、終盤で誰か女性が横たわってましたね。そもそも熱中症かも不明ですが、自己管理大事だなと。
会場自体は割と快適ですし、多くの人は結構会場外のベンチとかでゆっくりしている人も多いので、無理はしない方がいいですね。
また前回同様お子さん連れも多く、受付で並んでいる時はベビーカーの人もいたのでまったり楽しめるイベントですね!
いくつか未プレイですが気になるのもチラホラ。試遊できれば一番いいのですが、ちょうど試遊されている人がいたりと後回し→時間が……!というのもしばしば。
・みんなでウミガメのスープ

AIがゲームマスターとなり水平思考ゲームをみんなで遊べるゲーム。嫁がウミガメのスープを知らなかったので、こういうのを家族とかで遊べても楽しそう。
・十二兵装物語

クラシカルなSRPGなイメージで気になりチラシだけ貰ってくる。体験版もあるとのことなので1回プレイしてみようかな。
・羊の洞窟

アート、タイトルに惹かれチラシだけ貰ってきました。スマホでリリース済っぽい。不思議なダンジョン系のローグライクRPGっぽいので1回触ってみます!
・UNION SURVIVORS

ヴァンサバ系で倒しつつ、青いスライム?で採掘して強化。
オンラインで協力プレイも可能とのこと。1回体験版触ってみますか!
・グッドオールドデイズ ヌーギーズの大冒険

見た目がグーニーズっぽい。+スタンドバイミーっぽい雰囲気もあり結構気になる。体験版もSteamであるっぽい。
この雰囲気で4人がバスの上に乗っているドット絵だけでMOTHER感もある(そもそもMOTHERが映画スタンドバイミーのオマージュでアメリカを背景にしたゲームですが)。
ゲーム内容云々以前に、この辺の「匂い」だけで気になってます!
・竜宮之使

クトゥルフ×竜宮伝説×昭和日本
……多い多い。要素が多いぞ!?というだけで気になってる作品。
言わずもがな、RPG好きですし。クトゥルフは詳しくないですが怪奇ものとか好きだし……と調べたところ、映画「竜宮之使」という作品から生まれた云々という内容みたいですね。映画から調べるべきか。ちょっと気になってます。
・METRO PENGUIN EUTOPIA

わくわくゲームズさんから出てるな~という程度でぽけ~っと見ていたところ、この怪しい被り物をした人が武器を持ってペンギンと対峙しているところだけみて「物騒な敵だなぁ……」と思っていたところ、説明文をみたら「殺人ペンギンを根絶させるため~」と書いてあり。え、ペンギンが敵なの!?あの殺人鬼みたいな見た目のやつが主人公!?と驚かされました(笑)
またジャンルとしてもRPGとのことで、実際のプレイされている映像では殺人ペンギンとコマンドバトルしてましたので、RPG好きとしてはちょっとやってみたいですね……!笑
東京ゲームダンジョン9に関しては以上です。
また11月9日に東京ゲームダンジョン10が予定されていますが、ここはデジゲー博と日にち被ってるんですよね……!
まぁ電車でいうと秋葉原-浜松町間は山手線で10分。タクシーで会場→会場だったら更に短縮できるので、イベントをハシゴするのも不可能ではないですが……悩み中です。
取り急ぎイベント関連の直近は9月の東京ゲームショウにまた遊びに行くので、11月はまたその時に考えます……!