【2023年クリアレビュー】
2023年で書いたクリアレビューをまとめました。
- 【オクトパストラベラー2】
- 【パラノマサイト】
- 【チェインドエコーズ】
- 【ブレイブリーデフォルト2】
- 【ソウルヴァース】
- 【キズナファンタジア】
- 【天倫の桜】
- 【言な絶えそね】
- 【はじまりの島】
- 【Sea of Stars】
- 【はじまりの島~日本創世譚~】
- 【なつもん!】
- 【ドラゴンクエストモンスターズ3】
【オクトパストラベラー2】
オクトパストラベラー2のクリアレビュー。
プレイ日記も書いていたのでクリアレビューもネタバレありとして書きました。
前作プレイ済。アプリもリリース時にエンディングまでプレイして現在は触ったり触らなかったり。
次回作出たら絶対に買います!
【パラノマサイト】
パラノマサイトのクリアレビュー。
こちらは内容伝わってしまうと勿体ないのでネタバレなしのクリアレビューです。
パラノマサイト自体は聖地巡礼したりコラボカフェやイベントに遊びに行ったりと、ゲーム以外の部分でも楽しんでます。むしろゲーム本編以上にお金を使ってます(笑)
【チェインドエコーズ】
自分がプレイしていた編成などを明記したため「若干のネタバレ」としてのクリアレビュー。
リリース自体は2022年12月ですがプレイは2023年に入ってから。
現在でもインディーズのコマンドRPGとしてオススメできる作品です!
【ブレイブリーデフォルト2】
リリースは2021年でしたがプレイは2023年。
こちらもプレイ日記を書いていたのでネタバレありでのクリアレビューです。
特に2年前の作品にネタバレしてもいいいかなと思いまして。
ブレイブリーシリーズはデフォルトとセカンドはプレイ済。アプリはなんかごちゃごちゃリリースされていますが、2作品くらい触りましたが個人的にはハマらず。
コンシューマで新作でれば買います!
【ソウルヴァース】
アプリで2022年に出てる時に盛り上がっていましたが未プレイ。今回コンシューマが出るとのことでプレイ。ネタバレはなしです。
ちなみにリリース頃に『SOULBARS』という千駄木で営業しているBARがコラボメニューみたいのを出してて行きたかったですね……!
【キズナファンタジア】
ネタバレなしのクリアレビューです。
ちなみにこの作品のみ、今『地方創生すごろくアプリ』というのを開発中とのこと。要チェックしときます。
世界観はファンタジー調で、ナビゲートやUIなど過去作よりも遊びやすくなっております!
【天倫の桜】
ネタバレなしのクリアレビューです。
序盤が4人パーティ全員アタッカーという中々見ない癖の強さは笑いました。
【言な絶えそね】
ネタバレ無しのクリアレビューです。
『地方創生RPG』としてのアイデアが他作品に比べて豊富で、全ての作品に採用して欲しい要素が満載の作品です。
【はじまりの島】
ネタバレなしのクリアレビューです。
中盤から難易度がドラクエ2のロンダルキア並の難易度になっており、そこが良くも悪くも印象に残ります。というか、他作品に比べて主人公が弱くてビックリします(笑)
【Sea of Stars】
クロノトリガーライクのRPGとして注目度は高かったものの、クリアまでプレイするとちょっとイメージが変わった作品。
どう変わったの?という部分を説明するためにネタバレありのクリアレビューとしました。
その部分は不満点としてありつつも、DLCを予定中とのことでDLCが出たらプレイするつもりではあります。
【はじまりの島~日本創世譚~】
地方創生RPGの3作品目の続編。続編といっても前日譚という位置づけ。
ネタバレなしのクリアレビューです。
3作品目の続編ですが、5作品目のキズナファンタジアの後にリリースのため「地方創生RPG」としては最新作。
ただUIやナビゲートなどが5作品目のキズナファンタジアよりも劣化しているのが気になるところ。
【なつもん!】
残暑が残る9月中旬にプレイを始めたもののクリアしたのは11月。冬に片足突っ込んでいるタイミングでのクリアとなりました。
夏休みをプレイヤーが自由に過ごすだけなのでネタバレも何もないですが、一応ネタバレなしのクリアレビューです。
【ドラゴンクエストモンスターズ3】
2023年年末最後にクリアした作品。
ゲーム全体では楽しめたものの、主にストーリー関連で個人的に許せない部分がありましたのでネタバレありのクリアレビューにしました。
少なくともこのゲームのストーリーを考えた会社の他作品は購入するか冷静に一回検討しよう……と思えるほどにはストーリー展開は許してないですね。
買うとしたら、ストーリーの出来が悪くても覚悟を持ってプレイするだろうって感じですね。。。
以上。合計で13本のクリアレビューを書きました。
全てまとめていくと膨大な数になりそうなため、年度毎に分けてみようかなと思います。
見栄え的には随時ブラッシュアップしていきます!