【2025年上半期クリアレビュー数は16本】
2025年上半期に書いたクリアレビュー記事は、全16本になりました。
ジャンル別で見ると、RPGが10本、SRPGが3本。
さらにアクションRPG・ADV・シミュレーションがそれぞれ1
SRPGやアクションRPGも広義ではRPG系として捉えられる
結果的に16本中14本がRPG系のクリアレビュー。
改めて「やっぱり自分はRPG好きなんだなぁ」と実感しました(
【クリアレビュー一覧】
・ストレイチルドレン
ジャンル:RPG
moon抜きでは語れない部分が多いゲーム。 何度もプレイして考察してこそ……といったイメージですね! 現在はアプデで少し難易度も緩和しているよう。 どこかでまた再プレイします!
・メギド72
ジャンル:RPG
ストーリー完結+サービス終了→現在はオフライン版のみ…… だが、それももうダウンロードできないのかな?
元々はソシャゲですが当たり・外れではなく、キャラが増える= 戦術の幅が増える!という部分がポイント高いですね!
・たかやまくえすと
ジャンル:RPG
・幻想少女大戦
ジャンル:SRPG
・ツルギスタ
ジャンル:RPG
・龍が如く8外伝
ジャンル:アクションRPG
・都市伝説解体センター
ジャンル:ADV
パラノマサイトしかり、 こういう良質なADVは嫁を誘って一緒にプレイして家族で盛り上 がってます(笑)
・ミスティックゼノン
ジャンル:RPG
ちなみに新作でMYSTIC SUMMONERという作品を作成中とのことでそちらも気になる ……!
・HEAVENLY BRIDE V.V. クロスクエスト
ジャンル:RPG
現在はまた別の作品も着手中とのことで、 また新作出たらプレイします!
・Dictator Quest 暗黒剣と光の竜
ジャンル:RPG
ドラクエ3好きなら間違いなく刺さる作品のためプレイ推奨です!
・ドラゴンファンタジー2
ジャンル:RPG
ドラクエとFFのキャラで一緒に冒険できちゃう夢のクローンゲー ム。
ストーリーも各作品の「ネタ」を散りばめつつも、 1本のストーリーとして破綻せずにまとめあげてるのは凄いの一言 。ドラクエ、FF好きとしてはスキル× 装備の組み合わせで色々ぶっ壊れ組み合わせを考えるのが最高に楽 しいです!
・漆黒の竜と亡国の王女
ジャンル:SRPG
新作「竜と獣が沈む水槽」 の制作者さんをTwitterで見かけてDL。 クリアして作品にハマリ、前作の「白銀の竜と楽園の少女」 もプレイしだすくらいハマりました( こちらもクリアレビュー書こうとしましたが、 ハードモードクリアしてからにしようかと画策中)。
これからプレイする人は、 出来れば白銀の竜からプレイするの推奨です!
・あさぎりクエスト
ジャンル:RPG
熊本県あさぎり町が舞台。地方創生RPGシリーズ最新作。…… ですが、正直シリーズの中で一番よろしくない作品。前述した「 たかやまくえすと」 は短編RPGながら高山市を舞台として成立させている。「 ゲームをプレイ(クリア)した時にその地域を訪れたい」 というのをプレイヤーに起こすのが最低限求められるのだが、 そういった部分は皆無。
・STRANGER SAGA
ジャンル:SRPG
・はらぺこミーム
ジャンル:シミュレーション
令和の時代にPSのゲームの様な内容の作品(
操作性やロード時間など気になる部分はありつつも、 今でもアストロノーカを楽しめる方なら絶対楽しめる! 逆に言えばだれもが楽しめるというような作品ではない尖った作品 でした。
・SEA of STARS DLC
ジャンル:RPG
主にダンジョンのギミック周りが面倒で、先に進めたい・
プレイ中はかなりネガティブに捉えていたが、終盤の展開+ 戦闘で大きく巻き返したのには驚き。一転して「面白かった! 本編クリアした人はやってみるべき!」 と感じる作品となりました。
【まとめ】
・上半期の傾向:
クリアレビューを見る限り、やはりRPG中心でプレイしてるんだ なぁと自分自身の傾向に驚きました(笑)
地方創生RPGシリーズもインディーみたいなもんだし。
フリゲ系も個人制作者が基本出してるし。
ストレイチルドレンを出しているオニオンゲームスも最近は出展して ないけど元々デジゲー博とかにも出てたインディーゲーム開発会社ですし。
新作ゲームも買ってるけど、 レビューしてないのもあったりで少し偏りのあるラインナップにな ってますね。
・今後のプレイ予定:
上半期にプレイ済で、 まだクリアレビュー書いてない作品もいくつかあります。
あと縛りプレイの構想もいくつかあるので、 時間を見つけてプレイしたいですね……!
多分その合間に気になってるインディーゲームが発売したり、 過去プレイした制作者の新作が出たり……と、 毎度のことですがゲームやる時間の確保が課題ですね!
2025年下半期もたくさんゲームして、 レビューも書いていきます!